事故等のお手続きAccident
もしも事故が起きてしまったら…。
もしも事故が起きてしまったら…。
負傷者の救護が最優先です。
負傷者の様子や事故の状況などに応じて緊急の場合は、救急車を呼びましょう。
軽いケガと思われる場合でも、病院まで付き添いましょう。
お車の移動が可能な場合は、速やかに安全な場所に移動してください。また、ハザードランプや発煙筒などを利用して後続車に事故を知らせます。
| 車両を移動する前に スマートフォンを持っていたら、自分と相手の車の破損個所や事故現場を撮影しましょう。 事故状況を口頭で説明するのが難しい場合でも、加入している保険会社によっては、その写真や動画を直接送信することで状況を正確に把握できるようになり、スムーズな事故解決につながるサービスを設けています。 | 
人身はもちろん、物損のときも警察へ届出ましょう。
事故の相手とお互いの免許証を提示し合い、連絡先の交換とお車の破損状況の確認を行ってください。
通行人など事故を目撃した方がいた場合には、その方の氏名や連絡先も確認しておきましょう。万が一、相手方との損害賠償の交渉にトラブルが生じた際などに、必要があれば証人になってもらえる場合があります。
事故時、加害者、被害者に関わらず、その場での示談はしないでください。
相手の方から請求を受けた場合は、必ず「保険会社と相談したうえで、後ほどご連絡します。」とお答えください。
| 相手の確認 
 | 
| 目撃者の確認 
 ※名刺交換などを行うことをお勧めします。 | 
当社、またはご加入の保険会社へ連絡ください。また、必要に応じて職場、自宅にも連絡しましょう。
| お伝えいただきたいこと ①「契約者名、運転者名」 | 
事故車両は修理する前に当社、保険会社に連絡してください。
| 損害保険ジャパン株式会社 | |
| 自動車事故 | 0120-256-110 | 
| 火災・傷害・その他 | 0120-727-110 | 
| IP電話等から(有料) | 0422-35-4219 | 
| 東京海上日動火災保険株式会社 | |
| 自動車事故 | 0120-119-110 | 
| 火災・傷害・その他 | 0120-119-110 | 
※会社名をクリックすると各保険会社の事故受付ページをご覧いただけます。
※各保険会社事故受付ページには、レッカー手配等のトラブル対応の連絡先も記載されています。
| 本社 | TEL.077-526-2260 FAX.077-522-3419 | 
| 湖南支社 | TEL.077-583-7879 FAX.077-583-6659 | 
| 彦根支社 | TEL.0749-23-8189 FAX.0749-26-6998 | 
| 水口支社 | TEL.0748-62-7908 FAX.0748-62-8612 | 
| 京都支社 | TEL.075-361-1906 FAX.075-361-1907 |